スズキ セルボ 鍵紛失作成
兵庫県加東市のお客様ご自宅にスズキ セルボの紛失キー作成に行ってきました。
片道約40kmで到着に1時間ほどかかりました。
ドアは開いていなくて、ドアの鍵穴から鍵の情報を読み取ります。
ドアの鍵穴の情報だけではイグニッションで回る鍵にはなりませんので、
スマホアプリで検索したところ2種類のデータがヒットしました。
ドアを作製した鍵で開けるとアラームがなりますので、
2種類の鍵をコンピューターキーマシンでカットして、ドアを開けて直ぐにイグニッションONにする作戦です。
ドアの鍵はどちらの鍵でもスムーズに回り、ドアを開けるとアラーム発報のカウントダウンが始まりました。
急いで1本目の鍵をイグニッションに刺そうとしても鍵穴には刺さりません。
2本目も試しましたが、鍵穴に刺さらずアラームが鳴ってしまいました。
イグニッションの鍵穴に癖があったようで1本目の鍵で無事エンジンが掛かり、アラームは止まりました。

もう1本スペアキーをカットして、お客様に動作確認してもらい作業完了です。
ありがとうございました。
片道約40kmで到着に1時間ほどかかりました。
ドアは開いていなくて、ドアの鍵穴から鍵の情報を読み取ります。
ドアの鍵穴の情報だけではイグニッションで回る鍵にはなりませんので、
スマホアプリで検索したところ2種類のデータがヒットしました。
ドアを作製した鍵で開けるとアラームがなりますので、
2種類の鍵をコンピューターキーマシンでカットして、ドアを開けて直ぐにイグニッションONにする作戦です。
ドアの鍵はどちらの鍵でもスムーズに回り、ドアを開けるとアラーム発報のカウントダウンが始まりました。
急いで1本目の鍵をイグニッションに刺そうとしても鍵穴には刺さりません。
2本目も試しましたが、鍵穴に刺さらずアラームが鳴ってしまいました。
イグニッションの鍵穴に癖があったようで1本目の鍵で無事エンジンが掛かり、アラームは止まりました。

もう1本スペアキーをカットして、お客様に動作確認してもらい作業完了です。
ありがとうございました。
スポンサーサイト