fc2ブログ

SR400 RH01J イモビライザーキー作成

SR400のイモビライザーキー紛失作成をご依頼いただきました。
鍵を無くしてしばらく放置されたバイクということでした。
2006年以前のモデルということでトップブリッジごとお送りいただきました。
SR400_202309.jpg
イモビアンテナからイモビチップは問題なく作成できました。
しかし、キーシリンダーを覗いてメカニカルキーを作製しますが、
何度作業を繰り返しても回る鍵ができません。
鍵を無くしてしばらく放置されていたバイクということで、
キーシリンダー内部の部品も固着している可能性もあるので、
ハンドルロックの突起の隙間から潤滑スプレーをしてガチャガチャと鍵を回そうとしますが回りません。
鍵穴を覗いてピッキングで回そうとしても回る気配がありませんでした。
トップブリッジからキーシリンダーを取り外してキーシリンダーを分解することを覚悟し始めた時に、
鍵が回ってくれました。回った鍵は一番初めに読み取った段差の鍵でした。
メカニカルキーを作製するのにかなりの時間がかかってしまいましたが、
無事作成できてホッとしました。
スポンサーサイト



XVS400 イモビライザーキー作成

今月はヤマハ ドラッグスター400 XVS400の紛失キー作成を4件ご依頼いただきました。
4台共に2006年までのタイプでした。
ドラッグスター400の紛失キー作成は平均的に月に1件ほどのご依頼ですが、
月に4件のご依頼は初めてです。
PXL_20230918_001556284.jpg
PXL_20230921_063920232.jpg
PXL_20230923_031246986.jpg

沖縄県の同業者様、和歌山県のお客様、千葉県のバイクショップ様、愛知県の企業様
ありがとうございました。

DUCATI 848 イモビライザーキー 紛失作成

DUCATI 848のイモビライザーキーの紛失作成をご依頼いただきました。
お近くなのでメーターだけを事前に外して送っていただき、
イモビチップ作成後に出張でメカニカルキーを作製してイモビライザキーにすることを
提案させていただきましたが、
しばらくしてメーターとキーシリンダーを外して持ち込みされるとご連絡いただきました。
DUCATI 848は1098や1198のメーターと同じ形状です。
DUCATI848_IMMOBI.jpg
メーターとキーシリンダーを外すのにかなり苦労されたということでした。
久しぶりにDUCATIの紛失キー作成を作業しましたが、
無事にイモビライザーキーを作製することができました。
ありがとうございました。

ホンダ CB400R NC56 イモビライザーキー作成

2020年式のホンダCB400R NC56の鍵を全てなくされ
イモビライザーキー作成をご依頼いただきました。
NC56のECUは今までホンダバイクで多く使用されていたROMとは異なる種類で
容量が大きくイモビライザーデータ以外の情報も格納されたROMが付いています。
以前に中古のECUセットを入手して研究しましたが、当初はROMをECUから取り外さないと
データを読み取ることができませんでしたので、同様なROMが使用されている
CBR1000RR(SC77)やCBR600RRの紛失キー作成のご依頼はECUを取り外す際に破損のリスクがあるので断っていました。
今年の夏ごろに色々と試行錯誤した結果このROMをECUから取り外さなくてもデータを読み出し
イモビライザキーを作製できる方法が見つかりました。
NC56_202309.jpg
13年ほど前に初めてホンダバイクのイモビライザーキーを作製しに出張した際、
当時はROMをECUから取り外さないと読み書きができなかったので
ROMを取り外した際に、ROMを破損させてしまいました。バイクのECUの場合は、
ROMの裏側にも樹脂が回りこんで接着されているので半田を外すだけではROMが剥がれません。
この時は他の車種のホンダバイクで同じタイプのROMが使用されているECUを持参していたので、
ROMを移植してデータを修正して無事にイモビライザーキーを作製することができました。
現在では国産バイクの場合はほぼ100% ECUからROMを外さずにデータの読み書きができるようになっています。



CB400SF その他バイク鍵作成

いつもお世話になっているバイク関連企業に鍵作成に行ってきました。
CB400SF VTEC SPEC2が1台と他にイモビ無し3台のバイクです。
今回はイモビ無し3台が強敵でした。
ハンドルロックが掛かっていて鍵穴を直接覗けなかったり、
キーシリンダーが少し下向きで寝転んで鍵穴を覗いたりでかなり苦労して鍵を作製しました。
最後にCB400SFのイモビライザーキーの作成ですが、
こちらは苦労することなくいつもの手順通りに鍵が作成できました。
nc392_202306.jpg
メンテが必要な状態でしたのでHISSのランプが消灯することまで確認しました。
CB400の作業が終了したと同時に空が真っ暗になり滝のような土砂降りになりました。
ありがとうございました。
プロフィール

ロックドクター

Author:ロックドクター
ロックドクターは神戸市周辺での住宅、自動車、バイク等の開錠(鍵開け)、鍵の修理、鍵の交換、紛失した鍵の作製等で、幅広く確かな技術を提供します。
〒654-0103
兵庫県神戸市須磨区白川台1丁目32-6
株式会社ロックドクター
TEL:078-792-1522
営業時間9:00~17:00
定休日:日曜日

カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR